今回は、「アルコール依存症」と診断された50代女性の内観体験記です。
アルコール依存症は、飲酒を止めることができず、そのために通常の生活に支障をきたすこともある病です。
飲酒による身体的な問題だけではなく、人間関係の悩みなど精神的な困りごと抱える人も少なくありません。
アルコール依存症からの回復には断酒が重要ですが、断酒を続けることは簡単なことではありません。
彼女は断酒のために努力をしていましたが、とうとう行き詰ってしまいました。
主治医から内観を勧められ、「何とか助かりたい」という願いから、今回集中内観に来られました。
彼女の内観後の感想文を拝読してみましょう。
…………………………………………………………………………………………………………
アルコール依存症と宣告されて11年目になります。
1度目の入院では、何とか自助グループに繋がることで、約6年間はお酒のない生活をさせていただき、
毎日が忙しく、楽しく過ごすことができました。
しかし、こどもの巣立ちと共に、また、お酒の生活になってしまいました。
再入院しましたが、今度はどんなに自助グループに通っても、どんなに自分を振り返る作業をしても、
何十回もプログラムに参加して勉強しても、断酒することができませんでした。
外泊の度に、どんどん『恨み』が増していくのです。
「こんな家になんか生まれたくなかった」とか、「なんで誰も私の辛さや苦しみを分かってくれないの」とか、
特に親に対しての感情は、酷いものでした。家に戻った時の母親の顔がとても怖くて、鬼のように見えるのです。
表面上はとても明るく、楽しく会話をしたり、行動を共にしたりしていましたが、ふっと我に返ると、
また恨みの感情が湧いてくるのです。
心の中が恨みでいっぱいになってしまって、感謝の気持ちもあるのに、恨みばかりが増していき、
様々な思いが絡み合って、ほどけなくなった糸が、とうとう糸の先さえ見つからなくなってしまった様になって、
これから先が真っ暗になってしまいました。
何とか助かりたいと思い、こちらに伺うことにしました。
主治医の先生から勧められていましたが、何とか自分でやっていける、内観などしなくても大丈夫、
自助グループに行けば大丈夫と思っていました。
ところが、とうとう行き詰ってしまい、救われるのは内観なのかもしれないと思い決意しました。
今回、内観させていただいて、本当の自分を知ることができました。
どれだけ母に愛され、父に愛されて、育てていただいたのか、主人がどれだけ私を思い寄り添ってくださったのか、
そして、私の心の中にどれだけ醜い心があったのかを知りました。
心から反省し、両親と主人への感謝の気持ちでいっぱいです。
ただただ、自分のわがままと、自己中心的な思いでお酒を飲んできたこと、
それは、自分の心の奥底にある自分の醜い心を見たくないだけだったのだと気付かせていただきました。
これから私のするべきことは、一日でも長く年老いた両親の傍にいて、今までの罪を償い、恩を忘れることなく、
お返ししていくことだと思います。
今日、私は生き返らせていただいたと思います。
残された時間と日々の内観の中で過ごし、母の偉大さに感謝し、生きていきます。
毎回、あたたかい食事をおいしくいただき、心が温かくなりました。一週間、本当にお世話になりました。
ありがとうございました。
北陸内観研修所ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
当所は自殺の予防に取り組むゲートキーパーの団体「ゲートキーパーネット」に参加しています。
5月4日、北日本新聞にて【自殺防げ 我ら「命の門番」】と掲載されました。
ゲートキーパー(命の門番)は、自殺の危険を示すサインに気付き
話を聞いたり、専門機関の支援につなげたりする役割を担います。
http://toyama.ecast.link/archives/5466
こちらにアクセスすると記事の詳細をご覧いただけます。
当研修所は、今後もみなさまの心の健康に寄与できるよう努力して参ります。
今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。
コミュニケーションについて考えてみませんか?
第155回さわやか会が、5/15(日)に開催されます。
今回は前回に続き、「ケアのある暮らし」~コミュニケーションを考える~と題して、
富山大学地域医療・医療保健支援部門 副部門長 立瀬剛志先生がご講演くださいます。
この講演は、3回シリーズの2回目となります。
もちろん、前回参加していない方でも大丈夫です!
詳しくはこちらhttp://www.e-naikan.jp/seminar/01/index.htm
皆様是非ご参加くださいませ。
北陸内観研修所ブログをご覧いただき、ありがとうございます。
ゴールデンウィーク真っ只中、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
今日の富山県は晴天です。
研修所の庭には藤やタンポポが咲き、鮮やかな新緑と澄んだ青空、遠くには立山連峰が眺められます。
このような自然に囲まれながら、ただいまゴールデンウィーク特別集中内観実施中です。
内観についてご質問等がございましたら、お気軽にお問い合わせくださいませ。
お待ちしております。
研修所の庭の藤棚です。
今年は暖かいためか、例年よりも早く咲いたような気がします。